all about VQ1005/Genie III [BLOG]

VQ1005 | Genie III world の更新に絡んだ日々のアレコレなどをゆるりしたためます。

RSS feed


  • VQ1005ホーム
  • blog
  • about VQ1005
  • VQ1005/Genie IIIユーザーサイト
  • pics
  • motion pics
  • TIPS and NOTES
  • TIPS and NOTES 2
  • how to get
  • 日本語マニュアル
  • FAQ 〜よくある質問とその回答
  • contact


« 3分0円でできる省エネVQ1005 | メイン | 20050330/20060705 »

2008年02月19日

3分じゃとてもできないよ!省エネ大作戦

自分、不器用ですから(C)健さん

いやあ、100均でいろいろ見た挙げ句、B8サイズのカードケースにして(普通の板もあったけどあまりにでかいし)やってみたんだけど、1回目思いっきり失敗。
やっぱりどうなってんのか完全に理解してなかった!w
2回目、なんとなくできてるけど、気持ち悪い感じ。
板の厚みがありすぎるんかなあ....
カバー閉めて電源オフになるんだけど、ファインダーがきっちり下に収まらず、中途半端に顔もたげてんのよねえ。
それとやっぱりボディ自体が膨張気味で感じ悪い(笑)

きっと厚みなんだろうけどなあ... 再挑戦する根性があるんだろうか。。

思ったけど、中開けてのマクロ改造とかの方が一見ハードル高そうだけど、僕的にはそっちの方が断然簡単でした。
泣ける、自分の不器用さ加減に.....

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.redpop.jp/mt/mt-tb.cgi/217

コメント (5)

遡ってきましたw
えーこれって電源切れてても
電池食ってるのですか?
しめたら完全OFFで、引っ張ったらONに
なるようにしようかな・・・

穴開けってすごいですよね〜

しかしnomuさんの省エネ仕様のアイディアは素晴らしいんで、多くのユーザーさんが助かると思います。
すぐかは別にしても、みんないつかやりたいって思うだろう改変ですもんね。

今のところ、僕は当初より電池の出し入れをまめにやることが習慣づいてしまったんで、電池もっともてよ〜って思ったことがなく(幸いにも?)それで何が何でもってなってないんですよね(笑)
他の機器で電池切れる前に出し入れって皆無なのに、なぜかこれだけは帰宅したら抜くって当たり前になってしまって.....w

お疲れさまです〜。
さすがに僕も3分じゃできません(笑
ちなみに2台目のVQを購入して、今度のは某SNSでほうずきさんのやってたカバーに穴開けてプラス極側に差し込むタイプのを作ってみました。
カバーに穴開けが必要となりますが、これなら速写仕様と一緒に使えるので、便利だったかも。
redpopさんのも成功するといいですね!

nankuru_susumuさん

おお、3台もやったんですか!すごいですね〜!
でもキレイにできたら手放せないんでしょうね。
う〜ん、、がんばらないと(笑)

ホント改造とか発想とかすごいですよねみなさん。

こんにちは。

私も省エネタイプを3台分作りました。
私も最初は理解出来ていなくて、他の方法を
考えてやっていたら・・・やっと理解できました。 ^ ^::
プラ板の厚みを乾電池の厚みにする事によりケースカバーを閉めると、ケースカバーの後ろ側がプラ板を押して、乾電池を通電しなくする方法なんですね。簡単ですごい発想です。

私はVQの入っていたケースを、ハサミで切り先端を3回たたむと、乾電池の厚みになり、尚かつ、ケースも膨らみませんでした。あと、3回たたんだ後の板じょうの長い部分をあまり短くしてしまうと、VQをスタンバイした時に、板が中に入り込んでしまい、ケースを閉める時に閉まらなくなったりしました。・・・でもなんとかできあがりました。 redpop さんも頑張ってください。 本当にみなさん凄いですね。

コメントを投稿


About

2008年02月19日 23:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「3分0円でできる省エネVQ1005」です。

次の投稿は「20050330/20060705」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。